村上 善男

プロフィール
村上善男・むらかみよしお(1933-)

盛岡市生まれ。岩手大学卒。弘前大学名誉教授。 現代美術家として、また美術研究家として知られる。

最近では古い文書や布を画面に緻密に貼り込んだ独特の作品で知られる村上善男ですが、 最初はシュールレアリスム風の油彩を描いていました。 村上は、昭和28年から36年までの二科展出品を通じて、 前衛美術家の岡本太郎の大きな影響を受け、 新しい表現に取り組む創作家としての方向を確立していきます。 昭和35年ごろから、さまざまな既製品を画面に貼り付けて作品を制作するようになっていましたが、 中でも特に注射針にひきつけられ、数多くの注射針を画面に貼りつけた作品を作っています。

作品から情緒的なものを取り除くことを目指していた村上の制作態度の根底にあるのは、 従来の絵画の制約の多さに対する不満でした。 この時期の多くの作家たちと同じように、 伝統的な絵画の制作方法に従っていては、自分の本当に表現したいものが描けないと考え、 絵筆や絵の具にこだわらず、あらゆる身近な素材を使って絵を作ることに挑戦。 さらに、美術の世界を取り巻く常識に疑いの目を向けていきます。 美術団体の存在も、絵画や彫刻などのジャンルの区別さえ、 創作の邪魔でしかなく、昭和36年以降、村上は美術団体展への出品をやめ、 グループ展や個展を中心に作品を発表。 こうした活動に対して昭和35年と37年にはシェル美術賞が贈られています。

  昭和38年、注射針を組み合わせた立体作品「針供養」を発表。 これ以降注射針の作品は制作されなくなりました。 しかし事物を画面に貼り付ける手法は以後も続けられ、 それはやがて東北の風土をテーマとした作品へと結実していくことになります。 村上は東北を地盤とした美術研究でも知られ、 萬鐵五郎松本竣介についても著書があります。




戻る