盛岡秋まつり

更新日:2023年5月30日
令和5年の盛岡秋まつりについては現在開催が未定です。確定次第情報を掲載いたします。

盛岡市の無形民俗文化財に指定されている盛岡八幡宮祭り の山車行事は
1709年(宝永6)9月14日、南部藩の街造りが完成したのを祝い、
 全町の若者ら町衆がそれぞれ趣向をこらした丁印(ちょうじるし。
町の紋章・エンブレムで、各町の消防、自治的組織の標識)などを
盛岡八幡宮に奉納して3日間御城下目抜き通りを 練り歩いたのが始まりと
伝えられています。 
この祭りのために、お盆明けから各町内で山車づくりや太鼓の練習が
始まります。 祭りの間、神社周辺の町内には次々と山車が通り、
太鼓やおはやしの声で華やいでいます。

令和5年山車運行について

〈山車運行団体〉未定

〈運行日〉   令和5年9月14日(木曜日)~16日(土曜日)(予定)

〈運行時間〉  9:00~16:00

〈運行コース〉

※尚、新型コロナウイルス感染症の状況により予定が変更になる可能性があります。
  

令和4年 盛岡八幡宮例大祭日程

9月12日(月)

11:00~山車奉納祭       下拝殿

9月13日(火)

11:00~献茶祭(表千家同門会) 下拝殿
14:00~献華祭(青山流)    下拝殿
17:00~宵宮祭            上拝殿
18:00~吟詠奉納祭(岩手吟詠会)下拝殿

9月14日(水)

10:00~由緒祭         下拝殿
13:00~神輿渡御(神社出発)  市内
16:00~還御祭         下拝殿
17:00~山岸獅子踊       境内

9月15日(木)

11:00~例大祭・崇敬者大祭   下拝殿
12:30~見前神楽        境内
14:00~お稚児さん参り(盛岡劇場~八幡町~神社)
14:30~お囃子(八わ多連)   境内
15:30~見前神楽        境内
18:00~流鏑馬手組の儀     下拝殿
18:30~早池峰神楽「岳神楽」  境内

9月16日(金)

06:30~ 流鏑馬河原祓     中津川
11:00~ 流鏑馬神楽の儀    下拝殿
11:30~ 見前神楽       境内
13:00~ 流鏑馬本儀      馬場
15:00~ 報寶祭        上拝殿
15:30~ 日本舞踊(若柳力代社中)下拝殿    【過去の 盛岡八幡宮例大祭奉納 山車】の様子

 

【開催日時】八幡宮例大祭 令和4年9月12日(月)~16日(火) 
           山車運行は9月14日(水)のみ
【開催場所】盛岡八幡宮ほか
【市内巡行】14日 9:00~16:00
【八幡下り】14日13:00出発〈山車パレード〉
【流鏑馬】16日 13:00~ 盛岡八幡宮境内馬場
【問い合わせ先】盛岡観光コンベンション協会 TEL 019-604-3305
【関連リンク】 盛岡八幡宮
 【交通規制】
【盛岡市内の主な祭り装束取り扱い店】
 澤口ズボン店  盛岡市盛岡駅前北通8-11  ☎019-622-6904
 石岡呉服店   盛岡市鉈屋町1-18     ☎019-622-2633
 イオン前潟店  盛岡市前潟4-7-1         ☎019-605-3511
 巴染工房    盛岡市紺屋町5-32     ☎019-622-5334

秋まつりギャラリー