桜の開花状況

<盛岡の桜ひとくちメモ>
盛岡には18種13変品種の桜があり、盛岡城跡公園(岩手公園)、高松の池、米内浄水場などが知られています。 また、石割桜(エドヒガン)、龍谷寺のモリオカシダレは国の天然記念物に指定されており、天然記念物の桜は全国で37の指定がありますが、二つある所は珍しく、最北でもあります。また、法華寺のモリオカシダレは盛岡市指定の天然記念物です。 このほか、市街地ではソメイヨシノ、周辺部の丘陵では野生の桜も見られ、 盛岡の春に美しい彩りを添えます。盛岡地方気象台の桜の標本木は盛岡城跡公園内の通称「桜の馬場」にあり、4月下旬頃が開花日の平年値となっています(ただし、平成22年から気象台では開花予想を発表しないこととなりました)。
石割桜(満開時のイメージ) 盛岡城跡公園(満開時のイメージ) 龍谷寺(満開時のイメージ)
●盛岡市内近郊エリア 令和5年桜の名所開花状況(更新日:令和5年5月5日)
桜の名所スポット
開花予想日
【凡例】つぼみ開花,★★満開,散り始め,▲▲葉桜
交通
問い合わせ先
1.石割桜
(国天然記念物)
▲▲葉桜
(開花日3月30日)
*JR盛岡駅より徒歩約20分 
*JR盛岡駅東口バスターミナル15番のりばより、でんでんむし(盛岡中心市街地循環バス)右回り8分、「中央通1丁目」下車すぐ、または左回り9分、「県庁・市役所前」下車すぐ
盛岡観光コンベンション協会
tel.019-604-3305
2.盛岡城跡公園
(岩手公園)
▲▲葉桜
(開花日4月3日)
*JR盛岡駅より徒歩約20分
*JR盛岡駅東口バスターミナル16番のりばより、でんでんむし(盛岡中心市街地循環バス)左回り6分、「盛岡城跡公園前」下車すぐ 
盛岡観光コンベンション協会
tel.019-604-3305
3.高松の池
日本さくらの名所100選
 
▲▲葉桜
  市立図書館側
▲▲葉桜
芝水公園側
(開花日4月4日)

 

 
盛岡駅東口バスターミナル11番のりばより、駅上田線・松園バスターミナル行き15分「高松の池口」下車、徒歩1分
盛岡観光コンベンション協会
tel.019-604-3305
4.米内浄水場
公開4/19~5/7

 

▲7分葉桜
(開花日4月14日)
 
*盛岡駅東口バスターミナル11番のりばより、桜台団地線・桜台団地行き35分「桜台団地東口」下車、徒歩7分
*JR盛岡駅より山田線で約15分「上米内駅」下車、徒歩2分
盛岡観光コンベンション協会
tel.019-604-3305
5.龍谷寺モリオカシダ
(国天然記念物)
▲▲葉桜
(開花日4月1日)
盛岡駅東口バスターミナル11番のりばより、松園・盛岡線松園営業所行き10分「北山」下車、徒歩2分
盛岡観光コンベンション協会
tel.019-604-3305
6.小岩井農場の一本桜
▲▲葉桜
(開花日4月13日)
並木道は葉桜
JR盛岡駅より田沢湖線で約10分「小岩井駅」下車、タクシーで約10分~15分
小岩井農場
tel.019-692-4321
 < 石割桜の見物について>
石割桜見物専用観光バス臨時駐車場
詳細はコチラ→石割桜の見物についてのお知らせ※盛岡市のページへ移動します

 

 < イベント情報 >
「令和5年度 盛岡さくらまつり」
期間:4月7日(金)~5月7日(日)/ 会場:盛岡城跡公園、高松公園
※桜の開花状況により変更する場合があります
・ぼんぼりは桜の見頃に合わせて点灯(18時~)します。※出店予定あり
詳細はコチラ→盛岡さくらまつり※盛岡市のページへ移動します

桜ギャラリー(写真は、過去のものです)

 


小岩井農場の一本桜(R)小岩井農場

小岩井農場並木道(R)小岩井農場

高松の池

盛岡城跡公園

石割桜

米内浄水場

龍谷寺
小岩井農場の一本桜
小岩井農場の一本桜