盛岡ふるさとガイド
盛岡を観光するなら、盛岡ふるさとガイドはいかがでしょうか?
盛岡市民ならではの、熱いおもてなしの心で観光のお手伝いをいたします。
先人・文化人ゆかりの名所・旧跡を、地元に伝わるエピソードを交えながら、楽しくご案内いたします。
お申込み
- 料金 各コースガイド1名3,500円(ガイド1名につき10名様まで。11名様からは10名毎にガイドが追加で必要です。)
- ご予約 案内希望日の7日前まで(ガイドの数に限りがございますので状況によりご希望に沿えない場合もあります。)
- 団体様の場合、同時のガイド対応人数を最大16名程度とさせていただいております。事前にご相談ください。)
- 休業日 毎月第二火曜日・12/29~1/3ほか。
- コース内でのタクシー・バス料金、拝観料・食事代はお客様負担。
- <新型コロナウィルス感染症COVID-19感染拡大防止に関係するツアー措置について>(2021(令和3)年4月更新)
~お客様へのお願い(一般のお客様、教育旅行のお客様共通)~
・お客様が下記に該当する場合、ツアーのお申込みを承りかねますので、あしからずご了承ください:
①当日体温が37.5度以上の場合,
②2週間以内に発熱・感冒症状で受診や服薬等をした場合,
③ツアー催行迄14日の時点で,お住まいの都道府県がまん延防止等重点措置区域として岩手県ウェブサイトに掲載されているお客様まん延防止等重点措置区域(岩手県ホームページ) https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/covid19/1035392.html
- ~お客様へのお願い(教育旅行ご担当様)~
・ツアーは生徒が保健担当教諭ほか学校側の適正な管理下にあり罹患の兆候がないことを前提に催行させて頂きます。 - ただし生徒が上記①および②に該当する場合、催行をお受けいたしかねます。
- ~ご了承頂きたいこと~
・お客様はツアーでは必ずマスクをご着用願います。
・ツアーは、距離を保ちつつも明瞭音声な無線機器「トラベルイヤホン」(消毒済)を装着して頂き、催行します。
・ガイドはマスクを着用し、お客様と一定の距離を保ちつつご案内いたします。
~キャンセル料~
新型コロナウィルス感染症に起因するキャンセルは、事前*にご連絡頂いた場合、キャンセル料は頂戴いたしません。
*「事前」とは:通例、ツアーお申し込みは、ガイド手配の都合上、「7日前」までにお願いしております。キャンセルは、ガイド催行日の前日までには事務局(TEL.019-604-3305)あてご連絡をお願いします。当日では、ガイドが自宅を出た場合、交通費等が発生してしまうためです。ただし、コロナウィルスによるお客様の体調急変およびこれに準じる事案の場合、事務局あてのご連絡をもちまして、当日であってもキャンセルを承ります。
問い合わせ/(公財)盛岡観光コンベンション協会 TEL/019-604-3305 FAX/019-653-4422 URL:盛岡観光コンベンション協会 ※運行日・時間・内容等について、詳しくはお問い合わせください
石川啄木や宮沢賢治が青春を過ごし、国際人新渡戸稲造がこよなく愛した盛岡散歩道をそぞろ歩き。中津川を満喫できます。
▶「Aコース」ミニ動画(盛岡観光コンベンション協会ウェブサイトへ)
<備考>
紺屋町界隈で南部せんべい、南部鉄器、紫根染等のお買い物が可能です。
ツアーミニ動画
しっとりとした城下盛岡の街並みと、宰相”原敬・米内光政”が眠る寺町散策
▶「Bコース」ミニ動画(盛岡観光コンベンション協会ウェブサイトへ)
<備考>
ルートを一巡後、盛岡の清酒等のお買い物が可能です。
「岩手の名おこり伝説」や「さんさ踊り伝説」の数々…約270年前にタイムスリップしたあなたはマルコ・ポーロやフビライ・ハンに会えるかも?(報恩寺では別途拝観料が発生します。)
▶「Cコース」ミニ動画(盛岡観光コンベンション協会ウェブサイトへ)
<備考>
ルートを一巡後、盛岡城跡公園下(菜園周辺)でお買い物が可能です。
盛岡駅を出発点に、石川啄木・宮沢賢治ゆかりの地を訪ねます。
▶「Dコース」ミニ動画(盛岡観光コンベンション協会ウェブサイトへ)
<備考>
いーはとーぶアベニュー界隈では、盛岡のお菓子や南部古代型染めなどのお買い物が可能です。
石垣の東北三大名城をもりおか歴史文化館を出発点に、訪ねます。
▶「Eコース」ミニ動画(盛岡観光コンベンション協会ウェブサイトへ)
<備考>
段差、急坂、未舗装路を含む城郭探訪です。歩きやすい靴や服装での参加をおすすめします。