盛岡ふるさとガイド

盛岡を観光するなら、盛岡ふるさとガイドをご利用になってはいかがですか?

盛岡市民ならではの、篤いおもてなしの心でお客様の観光のお手伝いをいたします。
先人・文化人ゆかりの名所・旧跡を、地元に伝わるエピソードを交えながら楽しくご案内いたします。申込用紙など詳細はこちら

お申込み
  • 料金 各コースガイド1名3,500円(ガイド1名につき10名様まで。11名様からは10名毎にガイドが追加で必要です。)
  • ご予約 案内希望日の7日前まで(ガイドの数に限りがございますので状況によりご希望に沿えない場合もあります。)
  • 休業日:毎月第二火曜日・12/29~1/3はご案内できません。
  • コース内での入場料及び拝観料はお客様ご負担となります。
  • 申込用紙はこちらツアー希望日の2カ月前までにFAXしてください。<ご了承頂きたいこと>(一般、教育旅行共通)
    ・お客様はツアーでは必ずマスクをご着用願います。
    ・ツアーは、ポケット無線機器「トラベルイヤホン」(消毒済)を装着して実施いたします           ・ガイドはマスクを着用し、お客様と一定の距離を保ちつつご案内いたします。~キャンセル料~
    ・事前*にご連絡頂いた場合、キャンセル料は頂戴いたしません。*「事前」とは:通例、ツアーお申し込みは、ガイド手配の都合上、「7日前」までとさせて頂いております。             ・ただし、新型コロナウィルス感染症に起因するキャンセルは、ガイドツアーの前日までに事務局(TEL.019-604-3305)あてご連絡願います(ツアー当日では、ガイドが自宅を後にした場合、交通費等が発生してしまうためです)。また、新型コロナウィルスによるお客様の体調急変およびこれに準じる事案の場合、事務局あてのご連絡をもちまして、当日であっても無償でキャンセルを承ります。
問い合わせ/(公財)盛岡観光コンベンション協会
TEL/019-604-3305 FAX/019-653-4422
URL:盛岡観光コンベンション協会
※運行日・時間・内容等について、詳しくはお問い合わせください

 2023年度より、新たに90分のガイドコースが6つ加わりました!

「90分で回れるコンパクトなコース」。この、ご要望の多かった「出発地点と到着地点が同一地点のおすすめコースを6コース」新たにご用意しました。

盛岡ふるさとガイド 90分コース 

Aコース90分 先人たちの青春

概要:石川啄木と宮沢賢治が青春時代に訪れた盛岡城跡、国際連盟事務次長を務めた新渡戸稲造生誕の地を巡ります。

ルート:プラザおでって→盛岡城跡公園→(啄木・賢治詩碑)→賢治の井戸清水→新渡戸稲造生誕の地

→もりおか啄木・賢治青春館→プラザおでって

Bコース90分 東北三大名城 盛岡城跡めぐり

概要:春は桜、夏はホタル、秋は紅葉と四季それぞれに違う表情を見せる盛岡城跡公園を巡ります。歴史、お城ファンにも     おすすめです。

ルート:もりおか歴史文化館前→桜山神社→吹上坂→二の丸→本丸→吹上馬場→

淡路丸→鶴ヶ池→宮沢賢治詩碑→トーテムポール→もりおか歴史文化館

Cコース90分 啄木・賢治であいめぐり

概要:日本近代製鉄の父「大島高任」生誕の地、歌人「石川啄木」が新婚生活を始めた家、作家「宮沢賢治」をテーマとした街並みの材木町を巡ります。

ルート:盛岡駅(滝の広場)→開運橋→大島高任生誕の地→啄木新婚の家→材木町(賢治の像、光原社)

→旭橋→木伏緑地→盛岡駅

Dコース90分 城下町から近代洋風建築

概要:戦火を逃れた盛岡は江戸時代から続く商家、土蔵といった町並みに明治以降の近代洋風建築が軒を連ね現役で使用されています。またレトロな喫茶が点在している「映える」町並みを巡ります。(入館は※のみ)

ルート:プラザおでって→岩手銀行赤レンガ館1階→盛岡信用金庫本店→釜定→ござ九→紺屋町番屋→(葺手町)→

東家本店→(肴町)→車門→もりおか啄木・賢治青春館→プラザおでって

Eコース90分 町家と湧き水

概要:現在も活用されている町家や湧き水を中心に先人ゆかりの仏閣をめぐる下町コースです。

ルート:あさ開酒造→大慈寺→青龍水→惣門跡→円光寺→盛岡町家→大慈清水→もりおか町家物語館→あさ開酒造

Fコース90分 珠玉の街 MORIOKA

概要:ニューヨークタイムズで紹介された城跡の橋や市内中心部に現存する近代洋風建造物を巡ります。(入館は※のみ)

ルート:プラザおでって→岩手銀行赤レンガ館→盛岡信用金庫本店→釜定→ござ九→紺屋町番屋→(柳の道)

→盛岡城跡公園(太鼓橋)→毘沙門橋→もりおか啄木・賢治青春館→プラザおでって

 

 

ふるさとガイド 150分コースは以下の5コースです。(90分コースとはルートが異なります。)

Aコース150分 川のせせらぎと文人ゆかりの【啄木・賢治青春の道】

所要時間 約2時間30分

石川啄木や宮沢賢治が青春を過ごし、国際人新渡戸稲造がこよなく愛した盛岡散歩道をそぞろ歩き。中津川を満喫できます。

もりおか啄木・賢治青春館

「Aコース」ミニ動画(盛岡観光コンベンション協会ウェブサイトへ)

 

ツアーミニ動画

Bコース 150分宰相と城下町のおもかげ残る【先人と町家の道】

所要時間 約2時間30分

しっとりとした城下盛岡の街並みと、宰相”原敬・米内光政”が眠る寺町散策

ござ九

「Bコース」ミニ動画(盛岡観光コンベンション協会ウェブサイトへ)

 

Cコース150分 日本の道100選【盛岡伝説と神秘の道】

 所要時間 約2時間30分

「岩手の名おこり伝説」や「さんさ踊り伝説」の数々…約270年前にタイムスリップしたあなたはマルコ・ポーロやフビライ・ハンに会えるかも?(※報恩寺五百羅漢観覧には、ガイド料とは別途、拝観料が必要です(現地払い)。)

三ツ石神社石割桜

「Cコース」ミニ動画(盛岡観光コンベンション協会ウェブサイトへ)

 

Dコース 150分雄大な岩手山を望む【啄木・賢治であいの道】

所要時間 約2時間30分

盛岡駅を出発点に、石川啄木・宮沢賢治ゆかりの地を訪ねます。

宮沢賢治モニュメント啄木新婚の家

▶「Dコース」ミニ動画(盛岡観光コンベンション協会ウェブサイトへ)

<備考>
いーはとーぶアベニュー界隈では、盛岡のお菓子や南部古代型染めなどのお買い物が可能です。

Eコース150分 総石垣造りの城跡を歴史を感じながら【盛岡城跡公園 石垣を巡る道】

 所要時間 約2時間30分

石垣の東北三大名城をもりおか歴史文化館を出発点に散策します。(※現在三の丸石垣北壁工事により一部ルートを変更してご案内しております。また、桜の開花や紅葉など季節により若干のルート変更となる場合があります(工期予定:令和6.11.30迄)。ご了承下さい。※※百名城スタンプをご希望の方は、ツアーとは別にお客様で出発・解散地点であるもりおか歴史文化館にてご利用をお願いいたします(第3火曜日、年末年始休館)。プラザおでってでのスタンプサービスは終了しておりますのでご注意ください))。

三ツ石神社石割桜

▶「Eコース」ミニ動画(盛岡観光コンベンション協会ウェブサイトへ)

<備考>
段差、急坂、未舗装路を含む城郭探訪です。歩きやすい靴や服装での参加をおすすめします。