2022年
※令和4年は中止となりました、以下掲載内容は前回開催時のものです。※
城下町の面影を残した鉈屋町(なたやちょう)界隈(かいわい)。
このエリアに残る町家など約40軒が由緒ある雛飾りを無料公開。
古式ゆかしい内裏雛や吊(つ)るし雛などを盛岡町家の設(しつら)えとともに見学できます。
※会場へは、公共交通機関または旧ななっく前からのシャトルバスをご利用ください。
■開催日時:※令和4年は中止となりました※
■開催場所:もりおか町屋物語館、鉈屋町通り、海野経美術館(盛岡市松尾町)、旧料亭かわてつ二階、
三喜亭、御蔵・下町史料館、大慈清水御休み処、他
■料 金:通行手形(開催協力金)500円 ※《通行手形》は当日、会場で販売します。
★旧ななっく前より無料シャトルバス運行(運行時間10:00~15:45、15分間隔)
■問い合わせ:盛岡まち並み塾事務局〈大慈清水御休み処〉 TEL 019-622-8989
■関連リンク:盛岡まち並み塾