テーマ別 観光施設・体験 ~見たい盛岡マップ~

1.五葉社

(郷土玩具)

昭和12年創業。五葉とは「一華五葉聞き結果自然に成ず」からの由来。 盛岡らしさを出す作品づくりにこだわっています。

2.南部古代型染元蛭子屋
(えびすや)小野染彩所

(南部古代型染)

寛永5年創業。南部藩時代の紋様の素晴らしさを現代に生かした作品は斬新です。 興味のある人に来てほしいし、質問事項がある場合は事前にまとめておいてくれるとうれしい。

3.うるみ工芸

(南部漆器)

先代が特に好んだうるしにだけ存在する「うるみ色」を店名としました。

漆器を製造するために使用する、漆の樹液をためる漆桶や漆を塗る刷毛等の道具を展示しています。 また、急須台の作業工程を展示しています。

住所:盛岡市北夕顔瀬町9-24
TEL:019-646-9439
休業日:年末年始
アクセス:館坂橋バス停から徒歩5分
住所:盛岡市材木町10-16
TEL:019-652-4116
(FAX:019-652-4105)
アクセス:夕顔瀬橋バス停前
リンク:南部古代型染元 蛭子屋(えびすや)
住所:滝沢村柳沢1478-3
TEL:019-688-4358
アクセス:岩手県北バス八幡平行 赤石バス停下車 徒歩3分
▼ショールーム
住所:盛岡市中央通2-9-23
TEL:019-654-4615
休業日:年末年始
アクセス:中央通2丁目バス停前
4.藤原養蜂場

(蜂蜜)

明治34年創業。初代が1群の日本みつばちを捕らえ独自のアイデアで飼育を試みたのが始まりです。
蜂蜜のホームメイドアイスやスズメ蜂エキス入りドリンクが好評を博しています。

5.みちのくあかね会

(ホームスパン)

昭和33年創業。機械による大量生産が多いなか、糸を紡ぎだしたて糸・よこ糸を準備しては一つ一つ手で織っていく、本来の手づくり品にこだわっています。

6.吉国履物店

(南部桐下駄)

桐下駄を製作するのに実際に使われている特殊な道具や、製作工程のパネルを展示しています。また、実際に製作している様子も見学できます。

住所:盛岡市加賀野二丁目8-32 藤原プラザ
TEL: 019-624-3001
休業日:月曜日、年末年始

アクセス:附属中学校前バス停から徒歩1分
リンク:http://www.fujiwara-yoho.co.jp/

住所:盛岡市大慈寺町10-34「あさ開」内(地酒物産館正面入口から左)
TEL:019-622-2648
休業日:土日祝日、年末年始
アクセス:松尾前バス停から徒歩5分
リンク:https://www.michinoku-akanekai.com/
住所:盛岡市緑ヶ丘1丁目14-22
TEL:019-662-6215
休業日:日、年末年始
アクセス:盛岡三高バス停から徒歩10分
7.立花製靴店

(製靴)

靴を作るための道具や製作工程をパネルで展示しているほか、館内では製作工程や半製品を見学することができます。戦前から一貫して靴を作り続け、製甲と底付の両方をこなせる盛岡で唯一の職人のお店です。お客様の足に合わせて作る靴には、この道60年以上の主人の靴へのこだわりと、確かな技術への自信が感じられます。

8.関口屋菓子舗

(駄菓子)

盛岡駄菓子の老舗。
地元の材料を上手に使ってひとつひとつ手づくりされる、懐かしく素朴で伝統的なお菓子の数々。
寒い風土の保存食としてつくられたのが駄菓子のはじまりと言われ、その素朴さを今に受け継ぎ、菓子だねと糖蜜に吟味を重ねています。
創業は明治26年、本物の手づくりの味わいを大切にし、四代にわたり盛岡駄菓子を作り続けています。

9.松本伸弦楽器工房

(ヴァイオンリン製作)

東北・北海道では数人しかいないヴァイオリン・ヴィオラ・バロックチェロの製作者。とりわけ世界的にも数少ない装飾楽器の製作を得意とし、有名なストラディヴァリの装飾ヴァイオリンのひとつ「ヘリエ・サンライズ」のコピーは、ソリストとして知られる千住真理子さんのもとへ1987年提供されています。

住所:盛岡市材木町9-11
TEL: 019-622-6692
休業日:日曜日
アクセス:夕顔瀬橋バス停から徒歩1分
住所:盛岡市神明町2-3
TEL:019-622-4509
休業日:不定休
アクセス:総合福祉センターバス停から徒歩2分
バスセンターから徒歩5分
住所:盛岡市本町通1-16-1 カメラのキクヤ2F
TEL:019-651-8862
休業日:日、祭日
アクセス:本町通1丁目バス停から徒歩1分
10.山留貴金属店

(彫金)

指輪やペンダントなどの製作工程(なまし・ろう付け・すかし等)をパネルで紹介しております。工房内では、製造過程や半製品を見学できます。お客様のデザインを基に製作したり、指輪の宝石を活用しペンダントなどに作り直すなど、高い技術を用いた手づくりの製作に、多くの愛好者から支持を受けております。

11.御菓子山善

(和菓子)

工芸菓子の製作工程(生地から型抜き、仕上げまで)をパネルで紹介しております。店内には、御菓子で作られた花や木、鳥などの工芸菓子を30点ほど展示しており、第23回全国菓子大博覧会で全菓博工芸大賞を受賞した『南部花車』は壮観です。素材を吟味した確かな仕事に、四季折々の季節を感じさせる和菓子の魅力を十分に堪能することができます。

12.姫神焼 陶子庵

(陶器)

自宅を利用した展示室には、家庭用品から美術品まで陶磁器約2000点を展示しています。金属の鋳造や石膏の彫刻の経験を生かした、野ぶどうや藤の透かし彫りが特徴。燭台のような曲線で表現する未踏の分野への挑戦をはじめその繊細な技に感動を覚えます。

住所:盛岡市中央通2-9-16
TEL:019-622-9305
休業日:第1・3日曜日
アクセス:中央通2丁目バス停から徒歩1分
住所:盛岡市材木町2-21
TEL:019-622-2618
休業日:1月1日
アクセス:材木町南口バス停から徒歩1分
住所:盛岡市南青山町通2-25
TEL:019-647-2037
(工房 019-688-5913)
休業日:不定休
アクセス:南青山町バス停から徒歩1分
13.ガラス工房glass k

(吹きガラス)

1990年創業。

自然に使える、普段使いのなかにもどこか「美」を感じられるような作品を目指しています。「glass K」のKは啓の音読みからとったものです。

14.工房 夢繭*花

(まゆクラフト)

繭玉を美しく染色して四季折々の作品を作るまゆクラフトを紹介しております。岩手の養蚕の資料をパネルで展示すると共に、全国のまゆクラフトコンテストの入賞作品や、ブーケ、リース、ひな人形など、まゆの特性を生かした作品を見学することができます。体験教室では、簡単にまゆクラフトの楽しさを味わっていただくことができます。

15.ベアレン醸造所

(地ビール)

1900年頃に造られたモルトミル(麦芽粉砕機)をはじめ、100年ほど前から使われているドイツの小さな醸造所からそのまま移設した仕込み室、現在は使われていない貴重な醸造設備、ビールの原料を説明付きで展示しています。

住所: 盛岡市上米内字大誘3-19
TEL:019-661-6734
休業日:不定休
アクセス:水道橋バス停から約2.5km
住所:盛岡市神明町1-24
TEL:019-623-6509
休業日:月曜、そのほか不定休
アクセス:バスセンターから徒歩3分
住所:盛岡市北山1-3-31
TEL:019-606-0766
休業日:年末年始
アクセス:北山バス停から徒歩5分
リンク:http://www.baerenbier.com/
16.石澤和竿毛鈎工房

(和竿・毛鈎)

工房内では、製作工程や半製品を見学することができます。東北では有無の庄内竿とともに川の盛岡竿として名竿の双へきをなし知る人ぞ知る和竿(竹製)の名竿。カーボン製が主流の中、盛岡地方独特の軽くて反発力のある地竿は、「自然の持つしなやかさがあり、一度手にしたら離せない」といわれ魚信の手ごたえも充分。

17.刀剣徹斎

(刀剣研磨)

工房内では、刀剣の研磨や工程をパネルで紹介しているほか作業を見学することができます。また、希望により刀剣の取り扱い方や鑑賞等の基礎を教えてもうらう講座を受ける事ができます。研師の世界では、1000年以上の歴史を経た現在でも、刀剣の研磨に使う道具には大きな変化はありません。

18.アトリエ北の花籠

(プリザーブドフラワー)

アトリエ内では、生花を特殊な液を使い数年にわたり保存できるよう加工したプリザーブドフラワーの製造工程を展示しています。また、プリザーブドフラワーの特性を生かしたクラフト・アレンジメントブーケ・ドライフラワーリース等の作品を見学することができます。

住所:盛岡市大慈寺10-39
TEL:019-623-8876
休館日:不定休
アクセス:松尾前バス停から徒歩2分
住所:盛岡市西見前19-2-4
TEL:019-638-8808
休館日:不定休
アクセス:岩手飯岡駅から徒歩10分(約0.8km)

住所: 盛岡市緑ヶ丘1-4-6
TEL:019-661-5232
休館日:不定休
アクセス:盛岡三高バス停より徒歩3分(盛岡駅から約4km)

リンク:http://www.kitanohanakago.com/

19.白滝工芸

(自然木家具)

1990年創業。

木の特徴をそのまま生かした自然木家(手彫椅子、和・洋テーブル等)の半製品や手彫皿の製作工程を展示しています。手彫椅子は、大径木の辺材部を座部にし、チェーンソーで粗彫したものを10年以上室内乾燥してカッターやサンダーで仕上げます。コースターや丸椅子の製作体験をすることができます。

20.鈴木盛久工房

(南部鉄器)

1625年創業。

十五代にわたって受け継がれてきた形や技術を守りながらも、新しい形や女性の感覚をとり入れた作品を発表しています。

21.創作ジュエリー工房SILVER ART☆KAORI

「日本女性の美しさ」を永遠のテーマに、デザインから完成まで一貫製作する銀ジュエリーのオートクチュールを生み出す工房です。
難しいとされてきた地金と銀粘土の接合技術を編み出し、現在、特許申請しているこの独自の技法により受賞多数。著作の技術書も2冊出版されています。伝統工芸やハイテク素材など様々な技法の創作ジュエリーを製作する工房です。

住所:盛岡市川目16-95
TEL:019-622-4225
休館日:不定休
アクセス:東山一丁目バス停より徒歩15分(盛岡駅から約7.8km)
住所:盛岡市南大通1-6-7
TEL:019-622-3809
休館日:なし(年始年末は除く)
アクセス:バスセンターから徒歩3分
リンク:http://www.suzukimorihisa.com/
住所:盛岡市中ノ橋通1-1-21ホテルブライトイン2階
TEL:019-652-5725
休館日:不定期
アクセス:バスセンターより徒歩2分 プラザおでって隣(盛岡駅から約2km)
リンク:http://silverartkaori.blog40.fc2.com/
22.やる気の木炭館
木炭生産量日本一を誇る岩手県。ここでは木炭の製造工程が見学でき、資料館には副産物の木酢液の紹介や世界の木炭も展示されています。
住所:盛岡市浅岸字貝田 綱取ダム湖畔 やる気村
TEL:019‐625‐3151
休館日:月曜日
アクセス:貝田バス停から徒歩5分(盛岡駅から約8km)