裸参り(はだかまいり)行事

更新日:2025年1月4日

盛岡市に藩政時代から伝えられてきた「寒参り」の荒行で、1月15日の夕刻、盛岡八幡宮年越し祭に行われるのが有名。藩政期には、桜山神社や北山教浄寺の「お阿弥陀さん」でも盛んに行われ、現在も続いています。町内各組ごと若者たちが風呂で心身を清めて、背に注連(しめ)を負い、はち巻き、腰には「けんだいわら」をまとい、トウガラシ入りのくわえ紙を口に、素足にわらじという出で立ちで練り歩きます。隊列は、鈴振り・ちょうちん持ち・木紙製の「ハサミ」持ち・供物の三宝持ちなどが列を整え、やっこ歩き(左右に大きく踏み出す独特の歩調)で神妙に歩を進めて参拝します。この裸参りにより、一年の無事息災を祈願し、また、厄年の男女は厄を払うのです。

(「ハサミ」と呼ばれる長い棒で通りを清めながら進みます。※画像はイメージです)


【令和7年裸参り開催】

※ 詳細確認ができた部分までの内容となります。随時更新中です。

ご観覧の際の注意

裸参りは、約1km(虚空蔵堂参りの例)の行程を高張提灯(たかはりちょうちん)を先頭にした隊列が寺社をめざして行う寒中の参詣行事です。

<お願い>参詣団体の隊列の中を横切ることは「願(がん)が途切れる」として嫌われます。通りを横断する際は、一団体の通過終了を待ってからにして下さいますよう、ご協力をお願いいたします。

各参詣先日程 【下記の情報は令和7年のものです。ご注意ください】※気象状況ほかの理由により変更になる場合がありますのでご了承下さい。

    ◆酒買地蔵(さけかいじぞう)※永祥院(えいしょういん)内(隊列:盛岡市消防団 第8分団)

  • 開催日時:令和7年1月11日(土) 17:00(材木町いわて不動産前出発)~18:00
  • アクセス:盛岡駅⑮番乗場「でんでんむし号」右廻り利用
    「材木町南口」バス停下車(乗車時間約3分)徒歩3分
  • 到着場所:材木町4-10 酒買地蔵 [地図]
  • 参詣経路:材木町いわて不動産→材木町商店街→盛岡中央高等学校右折→上野法律専門学校手前右折→栄澤稲荷神社右折→材木町商店街→(株)ふじさわ手前左折→酒買地蔵
    ◆虚空蔵堂(こくぞうどう) ※不退院(ふたいいん)内(隊列:盛岡市消防団 第1分団)

  • 開催日時:令和7年1月12日(日) 16:00(仙北町駅駅前広場出発)~17:20
  • アクセス:盛岡駅⑬番または⑭番乗場
    「仙北町」バス停下車(乗車時間約15分) 徒歩10分
  • 到着場所:仙北2-22-48 虚空蔵堂 [地図]
  • 参詣経路:仙北町駅前→手作りパンおれんじ左折→明治橋南交差点右折→シルトクレーテ仙北(アパート)前斜め右→虚空蔵堂
    ◆盛岡八幡宮(隊列:盛岡市消防団 第4分団、第5分団)

  • 開催日時:令和7年1月15日(水)16:40(パークハイツ南大通前出発)~17:30
  • アクセス:盛岡駅⑤番乗場「茶畑」行き
    「八幡宮前」バス停下車(乗車時間約15分) 徒歩1分
  • 到着場所:八幡町13-1 盛岡八幡宮 [地図]
  • 参詣経路:パークハイツ南大通前→八幡町商店街→盛岡八幡宮
    • ◆浅草観世音(あさくさかんぜのん)(隊列:盛岡市消防団 第9分団)

    • 開催日時:令和7年1月18日(土) 17:30(9分団屯所出発)~18:10
    • アクセス:盛岡駅より徒歩6分
    • 到着場所:夕顔瀬町9-1 浅草観世音 [地図]
    • 参詣経路:九分団屯所→夕顔瀬町商店街→東北本線地下道→新田町商店街→マルイチ本部手前交差点Uターン→浅草観世音
    • ◆川守稲荷・荒神神社(かわもりいなり・こうじん)(隊列:同実行委員会)
    • 開催日時:令和7年1月25日(土)16:00~(ぴょんぴょん舎盛岡駅前店前出発)~16:40
    • アクセス:[出発]盛岡駅滝の広場(駅前)、[到着]川守神社(盛岡駅徒歩7分/600m)
    • 開催場所:川守神社(盛岡市盛岡駅前北通7−17(株式会社橋市)) [地図]
    • 参詣経路:ぴょんぴょん舎盛岡駅前店前→開運橋西交差点左折→盛岡駅前通ビル→地下通路→川守神社・荒神神社
    • ◆桜山神社(さくらやま)(隊列:盛岡市消防団 第3分団、第6分団
    • 開催日時:令和7年1月26日(日) ①第3分団16:30(分団屯所出発)~17:30、②第6分団17:00(分団屯所出発)~17:40(どんと祭 13:00~)
    • アクセス:盛岡駅⑯乗場「でんでんむし号」の左廻り利用
      「盛岡城跡公園」バス停下車(乗車時間約7分)徒歩3分
    • 開催場所:内丸1-42 櫻山神社 [地図]
    • 参詣経路:・①三分団屯所→肴町商店街アーケード→カメラのフジタヤ左折→中の橋→岩手日報右折→東警察署左折→県庁前鳥居→桜山神社
      ・②六分団屯所→吉栄フルーツセンター左折→大手先口薬局手前右折→県庁前鳥居→桜山神社

 

※教浄寺裸参りは令和7年は中止です